はりねずみ通信
2016.08.29
週末
お盆を過ぎてから、他施設を訪れたり研修会や研究会が続いていたので、この週末はとくに何もせずに過ごす。
真夏の熱気がおさまり、すこし涼しくなった。
動物病院のまわりで、イソヒヨドリが鳴いている。
見回したが姿は見えない。春にみかけた同じ個体だろうか。また立ち寄ってくれたようである。
一日中、澄んだ声が響いていた。静かだ。
先日読んだ「世界の不思議な音」(トレヴァー・コックス著、白揚社)にこんなことが書かれていた。
イングランド田園地帯保護協会(CPRE)は、田園を訪れる人の半数が静穏を求めていると主張する。また、静穏が得られればストレスが軽減するということが証明されている。CPREの研究では、静穏感をもたらす三大要素はつぎのようなものである。
自然の風景を眺めること
鳥の声を聞くこと
星を見ること
日も暮れかかる頃、電柱に止まったイソヒヨドリのシルエットがみえた。夕日に照らされ逆光だったが、間違いないと思う。たぶん「彼」ではないか。
押し入れを整理していたら、子供用の花火セットが出てきた。たしか数年前に親戚の子供が遊びに来るので用意していたものだった気がする。
夕飯にサンマを焼き、夜はベランダで花火をした。
夏も終わりだ。
3件のコメント
この二日程暑さも少し和らいできましたね。庭でコオロギが鳴き始めました。
食べ物も美味しくいただける季節です。
こないだハランの検査で気にしてた事は大丈夫でしたが違う病気が見つかり、犬には胆嚢に何かあることも多いみたいで
緊急性もあるので定期検診で経過観察していただけるのでよかったです。
また、自分なりの頭デッカチにはなりましたが、低脂肪、低炭水化物、良質のタンパク質のご飯がいいみたいでまた診察の時に尋ねます。宜しくお願いします。
もあの母さん、涼しくなりましたね。
食事も大事です。次回相談しましょうね(^^)
先生のところにはよく鳥が訪れますね(^^)
なにか幸せなものを感じてやってきてるんじゃないですか?^ ^
アニーの友達にと、最近またセキセイインコを飼いたい衝動にかられてる所です^^;
けど、かえって興奮しそうなんでやめたほうがいいな。と思ったりです。
先生、とても暇な時間があるときにでも「犬のボブさん」で検索してみて下さい。何とも癒しの画像が現れます^ ^
そのボブさんはちょっとアニーに似てる様な気もします^ ^
アニさん、鳥たちが居心地のよさを感じてきてくれるならいいですね。
犬のボブさん、みてみます(^^)
がくさんへ。
がくさん すみません。がくさんからのメッセージに今朝気付きました(>_<)
とっても嬉しかったです^ ^
勇気づけられました!!
いつもアニーを気にかけてくださり、ありがとうございます^ ^
がくさんもお元気でお過ごしですか?
がくちゃんも心配な時があるようですが、とても頑張ってますね^ ^
夜中は・・辛すぎます。。夜に調子が悪くなると、特に不安が増しませんか?すごく分かります。。
アニーがああなった月曜の夜の同じテレビ番組になると思い出して胸騒ぎがしてしまいます。
がくちゃん、がくさんの想いにしっかり応えて頑張る子なので大丈夫ですよ(^^)
アニーも食べたくて食べたくて仕方ないようなんで、まだまだ生きようとしてるんだと思います。
また待合いでお会いしたいですね。
がくさんだけに何処かでバッタリ会っても私分かりますよ(^^)