はりねずみ通信
2018.03.28
花見
オンラインの英会話で、毎朝南アフリカの人と話をしている。
言い回しが違うとタイプで修正してくださるので、とても勉強になる。なかなか言葉が出なくてもじっと待って根気強く教えてくれるので、先生というものはすごいとあらためて感じる。
南アフリカには、桜と似た花がある。ジャカランダという。
海外旅行のパンフレットを見ると、「南アフリカでジャカランダの花見」というのがよく載っているので、当然知っていると思い尋ねた。すると、知らない、という。
すぐその場でネット検索され、教えてくれたのは、同じ南アフリカでもだいぶ遠くにあるとのこと。先生が住んでいるケープタウンから車で10時間もかかるのだそうだ。
「教えてくれてありがとう。9月(・・盛花は秋なのだ)に行ったら写真送るね」
それにしても現地の人がジャカランダを知らないのは、興味深い。
花見がこれほど好きな国民は日本人くらいなのかも、と思った朝の一コマ。
2件のコメント
かない先生、おはようございます!
先生の1日は24時間、本当に無駄がなく生活してらっしゃいますねー。
オンラインで南アフリカの方と英会話されてるとは!
診察の前の時間、神トレ、体操、いりこで出汁を取ったお味噌汁…猫ちゃん達とコミュニケーションなどなど。
私なんて、ぼけーと過ごしてて恥ずかしい限りです。
お花見の季節になりましたね。
私も漏れなく花見が好きな日本人のひとりです。
今日はさくらとゆうきを連れて、ドッグランに行く予定です。まだこちらは蕾、花見はもうちょっと先だと思いますが。
いつも気になってるんですが、
先生とこの猫ちゃん達はベランダから飛び越えて脱走しないんですか?
ゆうきさん、桜の季節はいいですね。ドッグランは楽しかったですか?
猫たちは見ていないと脱走するので、監視付きです(^^)
お久しぶりです!
先生は本当にすごい方ですね!
毎朝の「折り鶴」に「英会話」etc…
ジャカランタはロサンジェルスでも4月から5月にかけて(だったかな?)
通りの両端に木全体が紫色にきれいな花を咲かせてました。
桜同様に、花が終わってから葉が出てくるのですよね・・・
日本を懐かしみながらジャカランタを愛でたことが懐かしいです♪
元☆飼い主さま、ジャカランタはロスにもあるんですね、知りませんでした。一度見てみたいです。
最近やることのメニューが多く、朝が忙しいです^_^;