はりねずみ通信
2016.01.23
習慣
左手は右手より不器用である。
長年右手を利き手として使ってきたから当然であろう。けれど、腹腔鏡手術では左手に繊細な動きが要求されることが多く、訓練が必要だ。
「よし、明日から左手で箸を持って食事をする」
とある晩宣言した。
ところが、毎日は飛ぶように過ぎるので(ほとんど言い訳だが)、次の日の夜、寝る前にふと気がついた。
「あ、今日の食事3食とも、右手で食べた・・」
習慣というものはおそろしいものである。つまり、意識しないかぎり人間の体はいつものように動いてしまう。
時折あるのだが、車で駅から自宅へ帰る途中にスーパで買い物があるとする。ぼーっと運転していると、スーパーに寄らず、自然に自宅に帰っている。私はこれを自動運転モード、と呼んでいる。
つまり、普段と違うことをするならば、意識化が必要だということだ。
習慣の奴隷になってはいけない・・。
理屈言わずに、ちゃんとやれ!
乳び胸の手術を行った善太郎ちゃん。これは手術(胸腔鏡下心膜切除と胸管結紮)直後の写真。昨日退院した。よくがんばったね。
1件のコメント
昨日は、ありがとうございました。。
きんは、帰って来てから、少しだけ大人しかったです。
ほんの・・一時間程だけ・・。
後は、パワーアップしています(^_^;)
手術後とは、思えません。
腹腔鏡の素晴らしさを、きんの身体が証明しています。
まだ、7ヶ月だし、少しだけ迷っていたのですけど、
受けさせて、良かったです。
ありがとうございました!
一年経つのは、早いですね。
来月、ワンコドックを予約しています。(あんこ)
宜しくお願いします。
きなこさん、心を込めて手術しました(^^)きんちゃん、元気でよかったです。