はりねずみ通信
2016.03.03
猫の年季
ハナという猫は私に特別なついていて、いつも一緒にいたがる。
ところが、私は仕事をしているか、居間で過ごすことが多く、なかなか一緒にいてやれない。
ハナは犬のピヨとの相性が悪いので、ピヨが入れない寝室にいることが多いからである。
それでもピヨが寝ている隙を見て、寝室から出てくることもある。
最近は人恋しいようで、私が寝室に行く時間までが待てなくなってきて、居間まで呼びに来るようになった。
こちらを見て、何ともいえないような声で鳴くのであるが、何を言っているのかはわかる。猫も年季が入ると(ハナももう15歳になった)、いろいろしゃべれるのである。
何度も来るので、わたしといろいろ会話する。
詳しく書くと頭がおかしいと思われそうなので、省略。
4件のコメント
詳しく会話が知りたいです(笑)
私も なんやかんやと ももちゃんと意志疎通 会話してます→リアクションが薄いので家族は 「なんも言うてないやん!ぼーっとしてるだけやん!」と言いますが~
ももちゃんと会話する私は、家族には、ちょっと頭のオカシイ(笑)お母さんと思われているかも。
でも、毎日散歩で出会う 犬好きさんは、同じく動物=家族と会話してるので安心します(笑)
是非、先生も会話の一部を教えてください~
ブログを読んで思わず微笑んでしまい、何だかあったかい気分になりました。ハナちゃん、淋しいんですかね。うちもチップがほとんど放し飼い状態なのでポテトがゲージから羨ましそうに見て、ハナちゃんは先生を呼びにくるのですね。ポテトはゲージを噛んだり、餌入れをひっくり返したりとポテトなりに考えてるのでしょうね、自分の事をアピールしているように思います。
今日は暖かくなりそうなので朝のはりねずみ通信を読んでほっこりし、今日1日頑張れそうです(^^)
猫としゃべれるって 先生が言われると 嬉しくなりました(*^_^*)
ペットを飼ってない人とかに話すとほんと 変な目で見られます。
がくは前から 喋ったり 歌ったりしていたのですが 高齢になって 足が衰えてきて 自分の思うように出来なくなってきてから 余計に喋ると言うか 文句が多くなりました。
ご飯も いらない時は いらん!と言います。
頭は、おかしくないと思います(-_-)
チャンスがあれば 動画を撮ってみます♪♪
ハナちゃんはお父さんもう寝る時間だから早くいっしょに寝ようよ。。
と、言ってるような感じかな?
何度呼びに来てもなかなか来てくれないので怒ったような鳴きかたもするのではないですか(*^_^*)
新婚さんみたいですね(*^_^*)
きっとハナちゃんは一日中先生と寝室でゴロゴロしていたいと思います。
我が家の三頭もそれぞれでいろんな鳴き声で要求するのは塁だけです。
和室に布団を敷いて寝ているのですが夜はその部屋で寝ると言うのがわかるのか、赤ちゃんの時から寝るときに、チュッチュッ吸うお気に入りの軟らかいクッションをくわえて和室の方に後ずさりしながら主人を呼びます。
可愛いですよね。
美人のハナちゃん、15歳なのですか。若くみえますね。
今日もお父さんとゆっくり寝てくださいね。
私もあのファファの毛を撫ぜながら寝ます(*^_^*)
ポテトチップマミーさん、がくさん、もあの母さん、コメントありがとうございます。
動物はボディーランゲージもふくめ、相当「しゃべり」ますよね(^^)
ときどき腹話術のように、翻訳してやります。そんな様子は人には見せられません^_^;