はりねずみ通信
2015.05.14
昨日の手術にて
私は、スタッフたちとは年の差が大きい。スタッフの平均年齢は20代後半だが、私は今年50歳になる。
だから、彼らのすることが、いろいろと目について、それを指導することになる。
いい雰囲気で仕事ができるようにしたい、と思う反面、少しのミスでも命に関わることがあるので、どうしても厳しくなってしまう。
しかし、彼らも動物病院で働くことについて、単純に動物に関わる仕事だから楽しいという以上の「ある喜び」を知っているので、懸命にやっている。ときどき、それがいじらしくなって、「もっとやさしくなれたらなあ」と思うが、現実はなかなか、である。
昨日は腹腔鏡下で胆嚢摘出の手術をした。
カメラ係や助手、外回りの器具係、麻酔係など、複数の人員で望まなければならならず、麻酔開始から終了までの間、常に高い集中力が必要となる。
何らかの指示を出したときの反応で、その人が集中しているかどうかわかる。手術の展開を予測し、次への備えを常にしていないと、指示通りに動くことはできない。
昨日の手術は、手術室にいた全員が最後の一瞬まで完璧に集中した、とてもいい手術だった。
私は最大級の褒め言葉を探したが、結局、
「今日はみんなよかったよ」
くらいしか言えなかった。
・・なので、ここに書いている。
5件のコメント
今日は診察ありがとうございました。
待合室で2頭連れてた飼い主さんが呼ばれて
1頭が診察室に入るのを嫌がっていたので
長谷川さんが、飼い主さんに抱かれていた犬を
抱こうとしたとき、ガウ ガウゥと歯が手にあたった
と思ったのですが顔色も変えずしっかり抱いて
診察室に入って行きました。
あれをやられると結構痛いですよね。
家の長男犬もブラッシングの時などに、ガウゥ
してくるときがあり歯形はつかないですが
穴が開いた傷ができて…
おもわず、痛いと叫んでしまいます。
長谷川さんさすがですね。
先生のお家の猫さん、チョコちゃん、ミーちゃん、トラちゃん、
たちはよく登場しますが美人のはなちゃんは
違う部屋で寝てるのですか?
前に登場したときにキレイな顔しているなぁ
と思ったもので
他の女の子も美人さんですよ(^ω^)
もあの母さん、長谷川はすごいです。かまれても動じないんです。
今日はハナの写真載せますね(^^)いつもだいたい寝室にいるんです。
初コメです
先生の気持ち、ちゃんと伝わってますよ♪
大丈夫(^^)d
何がわかるの?って思うでしょ?
それが、わかるんですよねー
皆さん、いい顔して お仕事されてるので♪
『チームかない』の、いい顔(^^)/\(^^)
今日は、クレアの診察ありがとうございました
ルンルンさん、コメントありがとうございます。
スタッフたちに優しい言葉、ありがとうございます。
動物たちが皆元気で過ごせるのがいちばんですね!
先生、お久しぶりです。いつも毎回楽しく読ませていただいてます。季節や天候気圧によって、動物も病気になったりすると書いてあった時は動物も人間と同じように体調を悪くするんだなと、当たり前の事なのに忘れてしまっていることに再度気付かされて、勉強になります。5月は、連休前に狂犬病の注射でお世話になりました。待合室では、飼い主さん方といろんなおしゃべりして待ち時間が楽しかったです。長い事待つことなしに呼ばれたのでもうちょっとお喋りしててもよかったくらいです。今回は角谷先生に診ていたのですが、すぐ注射打っておしまいかと思っていたのですが、うちのわんこのご飯の事とか気になっている事とか聞いてくれたり、話してくれたりして、とても丁寧な診察でよかったです。かない先生のお顔を正面から拝見して帰ろうと思っていましたら、またまた後ろ姿で拝見することなく診察室を出てしまいました。残念。
その日は天気が良くて、病院の庭から白いかわいらしい蔓バラが駐車場に伸びていて、とてもいい匂いがして幸せな気持ちになりました。。先生のとこで、もうバラが咲く季節なんだなと思い、さっそく先日友人と近くのばら園に行ってきました。!(^^)!
それと・・・・。だいぶ前ですが、熱血がうつった話。男の人は女の人の話を調子よく聞いてるだけより自分の考えや意見がはっきりと言える人っていい。と思います。!(^^)
今日はありがとうございました。
この前のコメントも途中だいぶカットされて
しまい。
来週、安心してプールにいってきます。
このコメントもカットされてしまうのかな?
レックスさん、ここに投稿されたコメントを理由もなくカットすることはありませんよ。
なにか設定等の問題があるかもしれないので、掲載されなかった部分を教えてください。
Ps
名前を、あかんたれレックスにかえようかと。
橋もっちゃんだったかな?レックスのバカちから
にこけそうになってしまい、ごめんなさい。
橋本が転びそうになったので、おもわずナースウェアの腰のテープをつかんでしまいました^_^;
あの部分は、そういう目的でついているんではないですね。。