はりねずみ通信
2015.11.10
手術中
腹腔鏡のトレーニングとして、千代紙で鶴を毎日折っている。
7.5cm四方の紙を、30センチある腹腔鏡の器具を使い、モニターを見ながら折る。とてもたいへんであるが、続けているとトレーニングの方法としては非常に優れていることがわかる。それに関しては、また書きたい。
このトレーニング法は、人の医師が発案したもので、「神チャレ」と検索するとその内容を見ることができる。タイムトライアルとして競い合い、技術を高めようという企画で、私も参加しようと今練習中なのである。
「神チャレ」心得は、こう書いてある。
色紙と思うな、患者と思え
折り紙と思うな、手術と思え
折り鶴と思うな、人生と思え
私は、こういう「熱さ」にしびれるタイプなので、自分では結構本気で取り組んでいる。
ところがスタッフは、私が遊んでいると思っているフシがあって、
「ちょっと後ろ通りますよ」(トレーニングボックスが置いてあるところが廊下なので、じゃまなのである)
とか、
「先生、さっき電話があったんですけど、ナントカカントカで・・」
と普通に話しかけてくる。
いま、手術中!話しかけないで!!
0件のコメント