はりねずみ通信
2016.06.30
大丈夫です
動物が病気になって治ったあと、
「また再発するのではないか?」
「少し調子の悪いときがあるが、大丈夫なのか?」
と心配し続ける方が多い。
闘病がたいへんだった場合に多く、いわゆるトラウマとして心に残ってしまうのであろう。
その気持ちは、とてもよくわかる。
もしかして、死んでしまうのでは、と思った恐怖感はなかなか拭えない。
少しの徴候でも気になって、心配になってしまう。
医学的にみると、まったく健康か、コントロール下にあると思われる状態であるのに、安心できない。
そういう様子を見ると、
「もう大丈夫ですよ。毎日たのしく暮らして下さいね」
と心から言いたくなる。
せっかくよくなったのに、もったいない、という気持ちもある。
動物の命は、人間よりはるかに短い。
後悔したり、悲しんだり、心配している時間は、無駄とは思わないが、惜(お)しい。
動物の立場になってみると、いつもまわりにいる人が悲しい顔をしているのは辛いのではないだろうか。
私たち獣医師の責任もある。
「再発に注意して下さい」
「毎日気をつけて過ごして下さい」
「定期的な検査を行いましょう」
何かあったときの責任回避のために、ついそう言ってしまう。
もちろん、定期検診や早期発見・早期治療の重要性はわかっているが、それはそれである。
本来、獣医医療は動物と人間が楽しく暮らすことが最終目標のはず・・。
だから、私はけっこう楽観的なことをいう(ことが多い)。
「大丈夫でしょう!」(播州弁で言うところの「べっちょない(別状ない)」)
と、しょっちゅう言っていると、あぶない獣医だと思われるかもしれないが。
オリンパスAVSのKさん(左)は内視鏡システムの導入に当たり、本当に親身になってしてくださっている。
感謝!
4件のコメント
かない先生 おはようございます。
今日のブログは今の私の心境そのものです。
ちょっと見えなくなると「どこにいったんだろう?」と思い家の中を探したら、縁側で寝ていたり 母屋の居間で義母と昼寝をしていたりと こちらの心配なんてきにすることなく、楽しんでいますよ~
気にしてもどうにもならないことだと思っていたのですが、最近はなるようにしかならないと思うようにして注意をしながら過ごすことに決めた私です。
何か有れば先生が何とかしてくれる!なんて楽観的に考えられるようになったのかもしれませんが。。。
これからもよろしくお願いいたします。
yさん、そうです!何かあったときに動物病院があるので、ふだんは気楽にすごしてください(^^)
先生こんにちは!
チッチですが、先日膀胱炎で血尿になってしまい、治るのにずいぶん時間がかかりました。
初めてのオムツ生活も経験しちゃいました・・
今は、お薬も効いて、良くなりました。
それで実感したことですが、やはりお医者さんと患者(患畜)との信頼関係と、コミュニケーションが大事だなあ・・ってことですよね。
先生にべっちょない!って言われたら、逆に安心しすぎて再発してても気付かなくなっちゃうかもです・・(汗)
ところで
先生、今朝の投稿からFacebookでコメントが入れられなくなってしまいました・・・なんででしょう?
ちょっと淋しくなって、こちらに来てしまいました・・・
usagi158さん、梅雨時は膀胱炎がおおいです。よくなってよかったですね(^^)
FBのセキュリティーを少しいじったので、コメントできなくなったようですね、すみません。元に戻してみますので、また試してくださいね。
先生、お忙しい中返信ありがとうございます。
今朝の記事も、コメント欄がありませんでしたが、先生のお名前のところで見ますと「友達リクエスト」を送信できるようになっていました。
ので、リクエストを送ってしまいました、承認いただけると、コメント欄が開く仕組みなのかなと・・思います。
話はかわりますが、昨日、ムジロウ君のママさんと今度東京地区、PLDDオフ会を開こうって盛り上がりました(^^)、先生のところでPLDDを経験した人(ワンコ)で集まって、その話で盛り上がろうって、実現するといいなあ~
usagi158さん、PLDDオフ会、すてきですね(^^)実現したらおしえてくださいね。
紹介いただいたおかげで、ぼくも多くの方と知り合うことがで来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。
先生こんばんは。
播州弁の「べっちょない」って別状ないだったのですね!
目から鱗です。。
私は、どうもこの「べっちょない」という言葉が好きではありませんでした。
あーなるほど!と納得です。。
私も、ワンコの事になると心配し過ぎところがあります。。
でも・・・やはり、心配性は治らない・・です。。
土曜日に初患畜さんが来院します。
よろしくお願いします。2ヵ月の黒パグです。。
きなこさん、ぼくも「べっちょない」は(意味はわかるけど)いまだに使えません(^^)
黒パグさん、土曜日に「はじめまして」しましょう。