はりねずみ通信
2018.03.29
四季
四季は春夏秋冬という順番だと、いまの今まで思っていた。
ところが南アフリカだと、夏・冬・秋・春という順序なのだそうだ。
聞き間違いかと思って確認したけど、そうだという。
夏と冬のあいだはどんなふうなのか。
秋と春はどうやって区別をつけるのか・・。
在原業平の句を紹介して(よのなかにたえてさくらの・・)日本人にとって桜がどういう意味があるのか伝えようとした。
桜にはスピリチュアルな意味合いがある、と言ったが、どうしてそうなのかと問われ答えられなかった。
どうしてなんでしょう?あらためて考えるとわからなくなった。
1件のコメント
それは言葉に出来ない、日本人の魂?
四季折々の花鳥風月を愛でる心・・・・それは、We Japaneseにしか理解できないのかも?
なんて言ってしまったら南アフリカの方の気分を害してしまうかな・・・苦笑
そうですよね、昨日はそれをどう伝えるかずっと考えてました^_^;