はりねずみ通信
2016.10.13
ルポン国際音楽祭
昨日は姫路城で行われたルポン国際音楽祭に参加した。
http://www.imf-le-pont.jp
姫路城の二の丸で、開演は夜7時。空には美しい月とライトアップした姫路城。やや肌寒いくらいの気温だったが楽しんできた。野外なので、虫の音も聞こえる。
この企画は10年まえから行われていている。ベルリンフィルのコンサートマスターをしている樫本大進さんが姫路・赤穂に縁(ゆかり)のある方なので、毎年行われているのだ。弦楽器や管楽器による室内楽の演奏会である。
演奏者は樫本さんが集めたオーケストラやソロで活躍する演奏家たちで、ノーギャラ、とのこと。
プログラムもめったに聞けない曲ばかり。昨日もプーランクやプロコフィエフなどが演奏された。
私は生まれてはじめて聴く、プロコフィエフのオーボエ五重奏にぞくぞくするような興奮を味わった。
学生のとき、プロコフィエフが好きな後輩がいて、私に無理やりCDを聴かせようとしたが、「なんだ、ヘンな曲」としか感じなかった。
自分もちょっと大人になったか、って何歳やねん。
2件のコメント
金井先生、こんばんは(^ ^)
先日はありがとうございました。
検査結果を見ないとまだわからないとは思いますが、おかげさまでだいぶ安心する事ができました(^ ^)
最近は寒くなってきたので、夜寝る時だけは窓の鍵を閉めて外に出られないようにしています。
朝方になると、出ようと窓を引っ掻いておりますが(^_^;
私も先生とはジャンルが違いますが、音楽が好きでたまにライブに出掛けています。
ちなみにロックが好きです。
私も昔は全然いいとは思えなかった曲が、改めて聴くと良さがわかるって事ありますね。
こんないい曲だったのかとびっくりしたり(^_^;
自分の音楽を聴く耳が進化したのでしょうね。
生の音楽はいいですよね。
CDやレコードとはまた違う、興奮や感動を味わえますから(^ ^)
ジュディーさん、寒くても外に行きたがるんですね(^^)
ロックが好きだとは意外でした。またおしえてください。ライブはいいですよね。生の演奏を聴くとわくわくしますね!
かない先生 おはようございます。
秋の音とともに染み入る夜の姫路城は素敵でしょうね。
来年はぜひ参加をしてみたいと思います。
先日は我が家のフィオナ(ラブラドール)が歯石除去でお世話になりました。
帰宅後の様子も変わりなく、安心いたしました。
おかげさまでキラリ!と白い歯が蘇り、私は嬉しくて何度も唇を持ち上げて眺めるのでフィオナは少々迷惑そうです。
フィオナの健康のために私が頑張らねば!
ありがとうございました。
また同じ頃
私の知人のわんこさん(クーちゃん)をかない先生は夜通し見守ってくださったと伺いました。
かない先生のもとで安らかに過ごせた最期の時に私からも感謝を申し上げたく。
クーちゃんは山の別荘地に住み、毎朝ご主人と相棒と森へ出掛け、季節の移ろいを冒険しながら、のびのびと過ごすわんこさんでした。
これからは山の精霊とともに、相棒と家族を見守っていくのでしょうね。
感謝と祈りを込めてお便りさせていただきました。
コメントありがとうございます。ルポン音楽祭、来年は会場でお目にかかれるといいですね(^^)
フィオナちゃん、元気そうでよかったです。歯磨き、できるといいですね。
クーちゃんはとても残念です。いまはとても落ち込まれていると思います。早く元気になっていただきたいです。