はりねずみ通信
2018.08.17
ピンチはチャンス
お盆のあいだに読んだ、ある新聞記事が心に残っている。
女性の研究者が書いたその文章は、すとんと腑に落ちた。
彼女はさまざまな分野に精通していて、いまや世界の学会から引っ張りだことのこと。
けれどそれは、うまくいかないときに他の分野の人に助けられたり、また自分から積極的に手伝ったりするうちにできあがった繋がりなのだそうだ。
曰く、
「ピンチはチャンスです。なにか壁にぶつかったときに、その環境を嘆いているだけでは同情しか買いません。右がだめなら左。自分の理想があるのなら、文句を言わずに進みなさい」
私には、自分にすこし思い当たるフシがあった。
だから心に響いたのだと思う。
うまくいかないとき、いじけてはいけない。別の方法を探して、前に進みたい。
1件のコメント
こんにちは(^^)
最近うまくいかない事があると、解決しようとするエネルギーが無くなってきたなぁと感じます(..)諦めたり言い訳を考えたり…当然の事ながら、同じつまづきを繰り返す事となり嘆いてばかりです(>_<)
ストレスの元を自分で造ってるみたいなもんですね〜
文句を言わずに…そんなふうに変わりたいです
ふうさん、無駄なエネルギーを使うのを回避することも、ときには大切です(^^)