月別アーカイブ: 2018年4月

できないときに
2018/04/30
何か新しいことをはじめる。それがうまくいかないことも多い。とくに難しいことにチャレンジするときは、そうである。このときに「逃げの口上」は山のように用意されている...


色のない世界
2018/04/28
スカイプを使って英語の授業を受けているが、いまは教材を用いて行っている。いろいろなテーマに基づいた短い記事があり、それを読んだり、内容についてディスカッションす...


フードの保存
2018/04/27
ドッグフードやキャットフードは、大袋で買ったほうが安いので、つい大きめのものを買ってしまう。そう言われる方が多い。ところが一袋にたくさん入っていると、食べきるま...


人間ドック
2018/04/26
昨日は自分の人間ドックだった。医療を受ける側として、客観的にみることができるので、毎年思うがよい体験だ。何気ない看護師さんの声かけがうれしかったり。最終的な結果...


言葉について
2018/04/25
昔から言葉に関心がある。それが私にとって利点でもあり、欠点にもなった。学生のとき、国語の点数がよかったり、何かものを書くことが苦痛でないことは利点である。欠点は...


ジェネレーション・ギャップ
2018/04/24
人間のからだは進化してきたが、それは何百万年単位の話である。「なかみ」のほうはキリストの時代も現代も、それほど変わらない。どういったものの考え方であるとか、何に...


セミナー参加
2018/04/23
昨日は、岡山で脊髄外科に関するセミナーがあったので参加してきた。会場は岡山駅に隣接しているので、アクセスがとてもよい。新幹線を使うと、ほんとうにすぐ着いてしまう...



相手がいるということ
2018/04/20
何かを学ぶときに、何が重要か。それは、相手がいることであると思う。試験でいい点を取る。難しい資格を取る。勉強、というと、こういったことを目標に取り組むことをイメ...


(10/01 [can])
(10/01 [ファルコン])
(10/01 [ジュディー])
(10/01 [usagi158])
(10/01 [Hanako])
(10/01 [テリー])
(10/01 [プーコ姉])
(10/01 [Hanako])
(10/01 [くうちゃんママ])
(10/01 [グッドママ])