月別アーカイブ: 2016年9月


あたまおかしい
2016/09/29
昨日は、大学の友人Aの動物病院でPLDD(経皮的レーザー椎間板除圧術)を行ってきた。帰りに駅まで送ってもらう車中で、彼は言う。「金井君って、いろいろ物事を考えて...


目標達成のためには
2016/09/28
「目標を定め、それに向かって努力する」というのは、人間だけに与えられた能力である。(犬もそれに近い行為をするが、ちょっと意味合いが違う。猫の場合、日常生活に努力...


日本臨床獣医学フォーラム、覚え書き
2016/09/26
東京で行われていた日本臨床獣医学フォーラムに参加してきた(9月24日〜25日)。この学会には、ほぼ毎年欠かさず参加している。さまざまな分野のレクチャーやパネルデ...


動物愛護フェスティバル
2016/09/23
昨日の動物愛護フェスティバルは、あいにくの雨だった。午前中の長寿犬表彰は滞りなく行われたが、昼近くになって雨脚が強くなり、ウオーク・ラリー(子どもが動物園内をま...


動物愛護フェスティバル
2016/09/22
本日は動物愛護フェスティバルが姫路城三の丸広場で行われる。私は朝からテント張りなど会場設営をしたあと、「動物なんでも質問コーナー」で質問に答える予定。フェスティ...


動物看護士の方へ
2016/09/21
今日の記事は、動物看護士の方に読んでいただきたいと思う。ふとしたことから、私は重要なことに気がついたので、シェアしたいのだ。当院の看護師の白井が、先日セミナーに...


腹腔鏡下胆嚢摘出術
2016/09/20
ミニチュア・ダックスフントのシュウマイちゃん(Hさんのお宅では、同居犬の名前が皆、中華料理)は、15歳で胆嚢粘液嚢腫と診断された。内科的治療で改善がなく、数ヶ月...


習慣にする
2016/09/19
一緒に働いている獣医師や看護師たちは、自分を高めたいという気持ちが強く、時間を作っては関連のセミナーに参加しているようである。看護師の白井は、先日大阪で行われた...


(10/01 [can])
(10/01 [ファルコン])
(10/01 [ジュディー])
(10/01 [usagi158])
(10/01 [Hanako])
(10/01 [テリー])
(10/01 [プーコ姉])
(10/01 [Hanako])
(10/01 [くうちゃんママ])
(10/01 [グッドママ])