はりねずみ通信

2016.04.25

動物たちによい治療

いろいろな治療に携わってきて、
「これはいい治療だ」
と思い、広めようとする。
獣医学分野では、論文を書いたり、学会で発表したり、雑誌に載せたり、という方法がある。でも、実際そうやってアプローチしても、具体的にはなかなか進まない。
なぜか。
いくつか壁があるからである。
物理的な壁と、心理的な壁がある。

物理的な点では、
・設備を整えるのが難しい
・技術のマスターができるかどうか心配
・コスト的に成り立つかどうか
などがある。

心理的には、
・その治療法が、本当に効果があるか疑問(今行っている方法で十分ではないか)
・エビデンスがない(新しい治療にはつきものであるが、有効である証拠が乏しい)
・そういう治療をはじめるには、現在の習慣を打破しなければならない・・

とくに最後の一つは、意外に重要であることに、最近気がついた。
たとえば、PLDD(経皮的レーザー椎間板除圧術)の場合。
Cアームもレーザー発生装置もあり、椎間板疾患も多い。そういう状況であれば、すぐにでもスタートできるように思う。
「最初にするときは協力するから、いつでも呼んでくださいね」
という。でも、なかなか声がかからない。
よくきいてみると、
手術室でCアームを動かそうと思ったら、手術台や壁に当たったりして操作できない。
とか、
いざしようとすると、スタッフが慣れていないので、時間がかかってしまう。
という、ちょっとした障壁が最初の一歩を妨げているようである。

新しい治療は自信がないので、飼い主さんに勧めにくい。
ということも聞く。

そこで考えたのは、
・私が獣医師の心の壁を「治療する」(なまいき、かも)
・実際治療を受けた飼い主さんからの生の声をできるだけ集め、公開する。

ということである。
動物が治って、元気に過ごしている様子を聞くと、私たち獣医師は「がんばろう」という気持ちになる。そういった動機も重要である。
また、3Dプリンタを応用した実習などで、実地の技術を学び、自信を持って取り組めることも大切である。

飼い主さんも獣医師も、動物の病気が治ることを一番に求めている。
(よく思うのだが、獣医師を幸せは、病気の動物を治すことで成就する。さらに動物の負担が少なければ、最高である。そのために獣医師になったのだから!)
そこをつないで、わくわくするような新しい未来をつくる架け橋になるのが、私の役割だと思っている。

 

IMG_8143
こっちきたい

 

1件のコメント

  • 未来をつくる架け橋。
    良い言葉ですね!
    子供の頃を思い出しました。。
    私が小学生の時に野良猫の頭から目にかけて
    膿んでいるような、とても痛々しそうで・・
    どうしても、ほっとけなくて、お小遣いの千円を
    握り締めて動物病院の先生に「お薬を作って下さい」と
    お願いをしに行った時にカイセン?の薬を調合して下さり「この薬を塗ってあげなさい。お金はいいです。
    君がもし大人になって、動物関係のお仕事をする時に
    少しでも、未来に架け橋を作って下さい」と言われました。子供心にとても感動して、「未来の架け橋」
    その言葉が忘れられませんでした。(^-^)
    (野良猫さんは、うちの猫になりました)

    今日は、あんこがお世話になります。
    明日元気な顔がを見るのが楽しみです。
    宜しくお願いします。。

    • きなこさん、「未来の架け橋」っていい言葉ですよね。ペイ・フォワードですね。
      あんこちゃんの手術は無事終わり、呼吸も安定してごはんもたべました(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント

2023年
2020年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年