はりねずみ通信

2015.01.07

小澤征爾さんの言葉

新聞に指揮者の小澤征爾さんの言葉が載っていた。
若い頃、ヨーロッパに単身渡り、認められて欧米で活躍することになった。
その背景として、欧米の音楽界では、人種や出身などに関係なく、優れたものは認める文化があった、と書かれていた。

音楽に国境はない、とはよく言われることだが、どこからきたかわからないような若者を、当時の欧州は受け入れたのである。それは、できそうでできないことだと思う。

思い描く理想の社会というものがあるとすれば、過去の業績や学歴・地位、出身、どんなところに属していたかなど関係なく、誰もが個人として認められる社会、である。
西洋音楽という言語や文化を(比較的)介さない領域だったから、それができた、とも言える。でも、そういったことを音楽以外にも広げることができたら。そんなことを夢想した。

もちろん、そのためには個人として立つことが必須である。

IMG_5986
ひざのうえ

2件のコメント

  • 先生おはようございます。
    私の父はクラッシック音楽が好きで今でも合唱サークルなどに入って第九を歌ったりしているのですが、私はその部分はどうも遺伝しなかったみたいです。
    音楽に詳しい方ってそれだけでカッコいいです。

    そうそう、先生、チッチがお正月に歩いているところを動画に撮ったのですが、どうもyoutubeにアップできません。
    Facebookには載せられたのですが、先生Facebookはごらんになれますか?
    とても良く歩けたので、是非先生にお見せしたいのですが・・・
    https://www.facebook.com/sachiko.ishizuka.3?pnref=story
    こちらのちょっと下の方(1月3日)です。
    お手すきの時に、よろしければごらんになってください~

    • usagi158さん、お父さんと気が合いそう(^^)遺伝はあとから発現することもあるので、これから好きになっていくかもしれませんよ!
      フェイスブックですが、ぼくはしてないんです。。

  • 何と!いいお顔のチョコさん。
    幸せ~気持ち良い~余は満足ニャ☆といった所でしょうか?

    仕事で資料作成の嵐、ブレスレット破損、電車が強風で遅延。
    ぜんぶ飛んでいきました。チョコさん、有難うございました♪
    猫さんたちは理想の社会です。

    • とらさん、昨日はいろいろあってたいへんだったのですね。猫を見ると、そういうことが吹き飛びますよね(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント

2023年
2020年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年