はりねずみ通信

2018.04.24

ジェネレーション・ギャップ

人間のからだは進化してきたが、それは何百万年単位の話である。
「なかみ」のほうはキリストの時代も現代も、それほど変わらない。どういったものの考え方であるとか、何に関して心を動かされるとか。そういった人間の内面は、それほど進化していないように思う。

ところが、いつの時代もジェネレーション・ギャップというものがある。
高齢者は「いまの若者はなっとらん」と言い、若者は「高齢者は考えが古い」と思う。
大胆に一括り(ひとくくり)すると、新しいものへの順応性が歳と共に衰える、ということ。それがジェネレーション・ギャップの生まれる所以(ゆえん)であろう。

いままでやってきたことを守りたい。経験を活かして生活したい。
年配の人(私も)はそう思う。
新しい価値観は、なかなか受け入れにくい。
だから「若者は・・」となる。

特に言葉の変化は、ギャップの核心である。
なぜなら、精神は言葉によって規定されるからである。
若者が自分の知らない言葉でコミュニケーションを取っていると、「ん?」と思う。

「りょ」なんて言われたって・・。

 

IMG_8098
かくれんぼ

 

 

2件のコメント

  • おはようございます
    先生、今は”り”になってます(>_<)

    息子に、お母さんの時代とは違う 昭和やなぁといわれます
    理解出来ない
    ついてけないので、古き良き時代を背負って生きていきます(’-’*)

  • こんにちは(*^^*)
    犬友の年齢幅が広すぎてジェネレーションギャップはあまり感じませんが、きれいな日本語を使う方は年齢に関係なく、品が良いですよね。
    でもわんずに話しかけてくれる時なんかは、ラフな言葉がとても嬉しかったりします。
    それより、、、
    先生に「りょ」って答えた大胆不敵な方をシリタイ(笑)

    • コバシさん、言葉がきれいだと品格を感じますよね。
      スタッフはぼくには若者言葉を使いませんよ、さすがに・・(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のコメント

2023年
2020年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年